とらわれる。。。

島尻JC2010

2010年12月12日 14:37

こんにちは
つよしです。

昨日は嘉数勇人君が日本JC本会での様子を
アップしてくれました。
島尻JCはタレント?ぞろいですから、
島尻地区だけでなく
あちこちで活躍していることが
これでお分かりになると思います。

山城貴司沖縄ブロック協議会会長、
嘉数勇人総括監事
一年間ほんとうにお疲れ様でした。





そして
私の理事長としての2010年度も
終わりを迎えようとしています。

この時期になって、最後にひとつ、
自分自身の心の中でとらわれることがあって、
物事がうまく進まないこと多く出てきました。

そんなことを言ってられるのも
今のうちだと分かっていますが
身体の内側で引っ掛って、とらわれることがあると
どうやら外部にも影響してしまうらしくて
JCの関係者にはもちろん
会社の周囲や家族、友人・・・
とにかく私に関係する全ての方々に
配慮に欠いたことをしているようです。

。。。

ブログにアップする時に使う写真(挿絵)について
最近、メンバーから
さまざまな意見をもらうことがありました。

今日の写真は
とらわれてない状態を表現すると
こんな状態かなと思って使いました。

誰も納得しないでしょうが、
(特に島尻メンバーは)
私は居るのかいないのか、
分からないようなひとになるのが
理想だと思っています。

つまり、写真の水面のように
しんとして、心の状態が鏡のような水面のひと。

存在が他者の生活に影響することのないひと。

存在はそこにある海や湖のような
自然なものであればいい。



こう書くと
今の自分は、特に今年の自分は
真逆のことを目指していたのか
ということになりますが、その通りです。

ひとは影響しあって生きているようなので
居てもいなくてもわからないひとになるのは
どうやら不可能のようですが、
なるべく、他者の人生に負担のかからないひとでいたい。

※これは以前書いた引きこもりの状態に近いと思います
   http://shamajiri2010.ti-da.net/e3108426.html


何かに『とらわれる』ことは
他者への配慮を欠いてしまうようなので
できればとらわれず
心は平穏を保っていたい。


自分でも予期せずわけのわからない
記事になりました。
二日酔いじゃありません。
この状態で、
太宰治を読むとやっぱりまずい気がする。

今日は18時から最後の会員会議所に望みます。

それではまた。




関連記事